口腔外科

口腔外科

口腔外科とは、歯科医師で一般的に行われるむし歯や歯周病以外で、お口の中に生じるさまざまな症状を治療します。親知らずの抜歯も、口腔外科に含まれます。
こちらの項目では、親知らずの抜歯以外の口腔外科治療を紹介いたします。

よくある症状と、考えられる原因​

  • 口内が赤くなっている、できものがある
    →口内炎の可能性があります。悪性腫瘍という場合もあります。早期に受診されることをおすすめします。
  • 口内の渇き、口臭、ねばつき
    →ドライマウスの可能性があります。加齢の影響による唾液分泌量の低下、ストレス、不摂生、薬の副作用などの原因が考えられます。
  • 顎が鳴る、口が開かない、顎に痛みがある
    →顎関節症の疑いがあります。重症となると、全身疾患へと発展しかねません。早期の受診をおすすめします。マウスピースを使用し、顎の筋肉をリラックスさせる治療などがあります。

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らずとは

よく「親知らずが痛い」といって来院される方がいらっしゃいます。
「親知らず」とは正確には「永久歯が生え揃ったあと、前歯の中心から数えて8番目に生える歯」のことです。10代から生える場合もありますし、年齢を重ねられてから生える場合もあります。

親知らずは「痛みも出血もないけれど抜いた方がいい」という場合もあります。

抜歯が必要な場合とは

「生えているか/埋まっているか」という点は、抜歯の必要性の有無とあまり関係ありません。現代人の顎の大きさでは、親知らずがまっすぐに、何の問題もなく生えるというのは稀です。現在の痛みを取るためだけでなく、将来的なお口の健康のためにも、早期に受診して歯科医師に判断してもらうのが良いでしょう。

以下、抜歯が必要だと思われる症状を列挙しますが、当院では、全ての方に今すぐ親知らずの状態を確認していただきたいと思っております。
ちなみに20代が、お体にご負担なく抜歯していただける時期です。

※抜歯が困難なケースの場合は、地域連携の口腔外科を紹介しております。

親知らずによるトラブルの例

  • 周囲の歯肉に痛みがあるとき
    →親知らずが周囲の歯肉を傷つけている可能性があります。傷口から菌が入り、炎症を起こします。
  • 周囲の歯が痛いとき
    →親知らずが周囲の歯を押している可能性があります。せっかく正しく生えた歯でも、ドミノ式に歯並びが悪化する恐れがあります。
  • 斜めに生えているとき
    →周囲の歯や歯肉を傷つける恐れがあります。また、複雑な生え方をした歯は歯みがきが難しくなりますので、プラークの残存量が増え、むし歯、歯周病のリスクも高まります。
  • 噛み合う親知らずがないとき
    →歯は、何かにぶつかるまで伸び続けます。向かい側に噛み合う親知らずがなければ、正常の範囲を超えて伸び、歯肉を傷つける原因となります。
  • 親知らず周辺がときどき痛むけれど、数日我慢していると治る、というとき
    →治ったのではなく、痛みに慣れているだけです。早期に受診されることをおすすめします。

根管治療

歯の根元にまで侵食してしまったむし歯の場合、表面的な治療だけでは細菌に感染した歯質を取り除けません。細菌が残ったまま詰め物やかぶせ物をしてしまうと、歯の内部からの化膿を引き起こし、最悪の場合は抜歯に至ります。

そこで、詰め物やかぶせ物をする前に、専用の特殊な器具を使用して根管の内部の洗浄・封鎖を行うのが「根管治療」です。

化膿を防ぎ、唾液の侵入も許しません。時間のかかる治療ですが、深くなってしまったむし歯治療においては、のちのちのお口の健康にとって非常に重要な役割を果たします。