自分に、そして自分の家族にしたいと思う治療を
皆さまへ届けます。
院長あいさつ

「自分の家族にしてあげたい治療を患者さまに」
この気持ちを忘れずに、日々患者さまと向き合い、治療にあたっています。
はじめまして、院長の木村拓郎と申します。当院は、この地で曾祖父の代から三代、歯科医業を営んで参りました。地域の皆さまのお口の健康と、歯のお悩みのない日々を支えることが私、そして当院の使命と感じております。
ご希望、ご不安な点をきちんと伺い、長年の経験を踏まえたアドバイスをさせていただきながら患者さま一人ひとりに合った治療法を提案いたします。院長である私だけでなく、スタッフにも患者さまとのコミュニケーションの重要性は常々言いきかせており、患者さまがご満足いただける治療を目指しています。どんな些細なことでもご相談ください。
お口のトラブルは全身の病気と同じで、抱えたままにしているとご自身でも気づかないうちにストレスを溜めてしまいます。痛みや出血などの目に見える症状だけでなく、「違和感がある」、「お口に関する将来的な不安がある」、「むし歯ではないけれどもっときれいなお口を手に入れたい」「正しい歯みがきができているのかチェックしてほしい」
――患者さま一人ひとり、ご希望される治療は違います。当然、こちらから提案する治療計画もひとつ一つ異なります。
「それぞれの患者さまに適切の治療を提供する」ことを大切にし、これからも地域の皆さまのお口の健康を守っていきたいと考えております。
お気軽にご相談ください。
【基本理念】
- 審美性を大切にした治療: 見た目がよく、きれい。
- 機能性を重視した治療: よく噛めて発音しやすくなる。食事がしやすい。
- 構造性:耐久性がよく壊れにくい。
- 安定性がよい:違和感がなく、気持ちいい。
- 永続性:治療した歯が長持ちする。
経歴
大阪府枚方市岡東町出身 | |
1986年3月 | 啓光学園高等学校卒業 |
1992年3月 | 朝日大学歯学部歯学科卒業 |
1996年3月 | 朝日大学大学院歯学研究科卒業 |
1996年3月 | 朝日大学歯学部非常勤講師 |
1996年4月 | カワラダ歯科・口腔外科勤務 |
1999年6月 | 木村歯科医院開院 |
2009年3月 | 朝日大学歯学部非常勤講師退職 |
2010年8月 | 顎咬合学会認定医取得 |
2016年9月 | 日本歯科審美学会認定医取得 |
2020年6月 | 日本顎咬合学会指導医取得 |
- 所属、認定医
- 日本顎咬合学会「指導医」
- 日本補綴歯科学会
- 日本歯科審美学会「認定医」
- 岐阜歯科学会
- 日本歯科医師会
- 大阪府歯科医師会
- 大阪SJCD
- S.A.D.A
歯学博士
ホワイトニングコーディネータ在籍

ホワイトニングの正しい情報普及、そしてより多くの患者さまにホワイトニングによる喜びを享受していただくために、適切なアドバイスができる人材育成を目的として設立された資格です。
講習を受けた上で試験に通るとホワイトニングコーディネーターの登録が可能となり、さらに日本歯科審美学会への登録を完了させると、正式に資格が得られるシステムです。
当院では、患者さまにご満足いただけるホワイトニングをご提供するため、各スタッフに積極的にこの資格の取得をすすめております。